歴男マイケルオズの「思い入れ歴史・人物伝」

戦国や幕末・維新を中心に古代から現代史まで、主に「人物」に視点を置きながら、歴史好きのオヤジが思いつくままに書いています

歴史・人物伝~大河コラム:大河ドラマ「どうする家康」第1話を見た感想

あけましておめでとうございます。2023年も「歴史・人物伝」をどうぞよろしくお願いいたします。

 

 

大河ドラマ「どうする家康」がスタートし、昨日第1話が放送されました。徳川家康は、歴史上で最も有名な人物のひとりであり、誰もが知っている偉人です。過去にも大河はじめ、多くのドラマで登場してきました。

松本潤さん演じる今回の家康は、第1話で今川家の人質時代から桶狭間の合戦までが描かれました。ドラマの家康像は、今までの英傑像とは異なり、はっきり言ってヘタレですが、その分面白みがありそうな感じです。

 

第1話では、家康の正室である瀬名(築山殿)と筆頭格の家老である石川数正に主要キャストを配し、登場する場面を増やしている点に注目しました。

瀬名は、悪女とか高飛車とかというイメージで描かれることが多かったのですが、ドラマでは「純粋に家康を思い続ける女性」として登場しました。悲劇的な最期が予想されるだけに、ちょっと複雑な思いで登場シーンを見ていました。

徳川家の家臣といえば、酒井忠次徳川四天王や側近中の側近の本多正信に注目が集まりますが、若き家康を支えたのは石川数正だったわけです。数正も後に徳川家とたもとを分かつことになりますが、どのように描かれるのか楽しみです。

桶狭間古戦場


もう一人、今川義元にも触れたいと思います。かつての義元像は「お歯黒大名」「馬に乗れない貴族風」という固定観念でしたが、最近では勇猛な武者としての義元が描かれることが増えてきました。

家康との関係も単なる人質ではなく、「今川家を支える一族衆」として高く評価していたことがうかがえます。その一方、嫡男の今川氏真は、後々の大名家としての今川家滅亡を暗示させるようなかかわりで登場させていたのが興味深かったです。

ちなみに、義元が舞を舞う場面は、野村萬斎さんの本領が発揮され、さすがでした!

 

次回は、織田信長が本格的に登場します。これまでの大河ドラマでも、個性的な信長像が描かれてきましたが、岡田准一さんがキャスティングされた信長は、果たしてどのような人物像なのか、興味は尽きません。

 

 

★ひとり旅のヒントやアドバイス、全国各地の見どころなどをご案内!
「ひとり旅で全国を巡ろう!旅道楽ノススメ」→今年もよろしくお願いいたします

tabidouraku.com