歴男マイケルオズの「思い入れ歴史・人物伝」

戦国や幕末・維新を中心に古代から現代史まで、主に「人物」に視点を置きながら、歴史好きのオヤジが思いつくままに書いています

「長篠の戦い①」戦国時代~家康と信長にとって命懸けの戦いだった

 

f:id:mykeloz:20200709224137j:plain

長篠城

織田信長徳川家康連合軍と武田勝頼軍が激突した長篠の戦いは、戦国時代の中でも大きなターニングポイントとなった合戦です。信長・家康軍はほぼ無傷だったのに対し、勝頼軍は甚大な犠牲者を出し、明暗がはっきりと分かれました。

私は、信長と家康にとって「絶対に勝たねばならない戦い」だったと考えます。当時、勝頼は浜松城に近い高天神城と、美濃への入り口となる岩村城を落としていました。とくに家康にとって、長篠城を落とされればお家存続の重大な危機となります。

信長にしても、家康の援軍に失敗すれば、家康が勝頼側についてしまう可能性もあります。武田信玄に惨敗した三方が原の合戦の二の舞は絶対に避けなければなりません。それゆえに、自らが大軍を率いて合戦に臨むことにしたのです。

信長・家康軍は、勝頼軍が包囲する長篠城からは見えない場所にある設楽が原に陣を張ります。兵力こそ勝頼軍の倍を擁しましたが、戦国最強とも言われていた武田の軍勢に対し、真正面から数で圧倒するという戦略は取らなかったのです。

信長の戦略については、次のブログで書きたいと思います。

rekishi-jinbutu.hatenablog.com

rekishi-jinbutu.hatenablog.com