戦国ヒストリーという日本の歴史に関するサイトへの投稿を続けています。専門家、歴史愛好家ら多士済々の執筆者にまじって、歴史ファンの一人として、ユーザー投稿の形で執筆しているところです。
今回の掲載コラムご紹介は「龍馬だけじゃない!明治の世を見ずして去った沢村惣之丞」です。
沢村惣之丞という名前を聞いてピンとくる方は、よほどの幕末通ではないでしょうか。あまり知られていない人物ですが、タイトルにあるように龍馬、つまり幕末の英雄である坂本龍馬と関係が深い志士なのです。
沢村は、龍馬と同じ土佐藩の出身。土佐で一大勢力となった土佐勤皇党の一員になり、龍馬が脱藩する際に危険を顧みずに道案内をしたことで、以後は龍馬と行動を共にするようになります。
勝海舟の弟子となり、薩摩藩の庇護を受け、亀山社中創設に立ち会い、そして海援隊の主要メンバーになる・・・まさに、龍馬と同じ道を歩んできたのです。幕閣だった大久保一翁は「龍馬と並ぶ具眼の士」と、沢村を評価したといいます。
ただ、沢村は明治の世を見ることなくこの世を去りました。それも、ある事件の後始末をするため、自ら命を絶ったのです。悲劇的な結末を迎えることになった沢村惣之丞という志士を、ぜひ知っていただきたいと思います。
★戦国ヒストリーは、丁寧に歴史を追求した本格派の戦国WEBマガジンといううたい文句で、戦国時代を中心に古代から近現代史まで、時代もジャンルもバラエティに富んだサイトです。