歴男マイケルオズの「思い入れ歴史・人物伝」

戦国や幕末・維新を中心に古代から現代史まで、主に「人物」に視点を置きながら、歴史好きのオヤジが思いつくままに書いています

歴史・人物伝~大河コラム:大河ドラマ「鎌倉殿の13人」北条時政を処刑しなかった義時の考え方とは

10月2日放送の大河ドラマ「鎌倉殿の13人」は、源実朝に代わって平賀朝雅を将軍にしようとした北条時政と妻の牧の方(りく)の野望が、北条義時によって打ち破られるというというストーリーでした。

謀略が失敗に終わった時政は、伊豆へ流罪となるわけですが、これまで謀反を疑われた御家人梶原景時比企能員畠山重忠ら)は討伐されてきたのに、時政は命を奪われませんでした。ドラマでは、その理由も丹念に描かれています。

義時は「斬首やむなし」と考えていましたが、実朝の助命要望に加え、文官の合議で「頼朝挙兵の功労者として罪一等を減ずるべき」と決し、流罪に落ち着きました。時政は「義時が手をまわしてくれた」と思い、感謝します。

時政の流罪について、私はドラマでの解釈以外にも理由があったと考えています。それは、義時や北条政子が「同族間での粛清はしないほうがいい」と決めていたからではないでしょうか。

源頼朝が、弟の義経、範頼をはじめ、木曽義仲を抹殺するなど、源氏は血で血を洗う抗争を繰り返しました。その結果、一族が弱体化してしまったのを見て、源氏の二の舞になることを避けたかったのではないでしょうか。

仮に時政を処刑すれば、一族でも容赦しない義時の姿勢に、反発や恐れを抱く者が出てくるとも限りません。「身内に甘い」と言われようとも、一族の結束だけは頑として守り抜きたいと考えていたのでしょう。

一方で、時政の娘婿だった平賀朝雅は討伐しています。平賀は北条一族と血縁関係がないので、時政の代わりに粛清の対象になってしまいました。あるいは「時政をそそのかせた陰の謀反人」と思っていたのかもしれません。


宮沢りえさんが演じたりく(牧の方)についても触れておきます。吾妻鏡では徹底した悪女として記されているわけですが、ドラマでは悪女というより、「上昇志向が強すぎるがゆえに破滅していった女性」として描かれてきたと思います。

義時は、平賀と同じように血縁関係のないりくを暗殺しようと企てますが、暗殺者トウは失敗しました。義時に対し、りくは命乞いをするのではなく、毅然とした態度を貫き通します。腹をくくった女の強さを感じさせられました。

もし殺されてしまっていたら、後味の悪いドラマになってしまうところでしたので、安堵したのも事実です(笑)

 

★宣伝です!「第二の人生」をどう生きればよいかお悩みの方。
 私の経験をもとにアドバイスいたします。ぜひ読んでみてください!