歴男マイケルオズの「思い入れ歴史・人物伝」

戦国や幕末・維新を中心に古代から現代史まで、主に「人物」に視点を置きながら、歴史好きのオヤジが思いつくままに書いています

「天保義民事件①」政争・政変~二つの前代未聞が起こった江戸後期の事件

江戸時代は幕府の命令が絶対とされ、例え大名であっても命令に背くとはできませんでした。その代表的な出来事が転封すなわち領地替えです。1840年に庄内藩の酒井家も、長岡藩への転封を命じられましたが、その時天保義民事件が起きました。

庄内藩の領民は200年以上続いた酒井家の統治に満足しており、転封によってやって来る川越藩松平家に不安を持っていました。そこで、領民が江戸の幕閣や近隣有力大名の元を訪れ、酒井家を転封しないように直訴したのです。

前代未聞の一つ目は「酒井家の殿様は立派で、領民が慕っている」という内容。この手の直訴では領主を批判することがほとんどですが、「領民といえども二君に仕えたくない」という思いが、後々幕閣や有力大名の心に響いたのです。

そして前代未聞の二つ目は、将軍・家慶が転封命令を撤回させたことです。領民たちの行動だけが要因ではありませんでしたが、幕府命令は絶対とされた当時は極めて異例であり、結果として幕府の権威にキズをつけることになったのです。

なお、庄内藩酒井家はその後も統治を続け、明治維新を迎えました。

f:id:mykeloz:20200721081357j:plain