歴男マイケルオズの「思い入れ歴史・人物伝」

戦国や幕末・維新を中心に古代から現代史まで、主に「人物」に視点を置きながら、歴史好きのオヤジが思いつくままに書いています

「柴田勝家①」戦国時代~筆頭家老として信長を支え続けた勇将

f:id:mykeloz:20200518083433j:plain

柴田勝家の像(福井市

戦国の天下統一にあと一歩まで近づいた織田信長は、秀吉をはじめ多くの新参者を家臣に抜擢した武将ですが、信長の父の代から織田家に仕えている古参の家来で、終始信長を支え続けてきた筆頭家老が柴田勝家です。

勝家は、信長横死後の跡目争いで秀吉に敗れたため、その力量を低く見られがちです。ただ、勝家が統治していた北陸は、旧朝倉家の領地であり、一向一揆の勢力も強いという難しい場所。そこを任され、上杉家という強大な隣国と対峙していたのです。

もともと、信長の弟である信行の家臣でしたが、敵対する信行を見限って信長に付きました。猜疑心が強く、古参の家臣でも平気で追放するような信長が、信頼し続けてきたのですから、優れた力量と人格の持ち主だったのに違いありません。

信長の死後、妹で浅井長政の未亡人だったお市の方を妻に迎えます。秀吉に対抗する戦略的な意味合いもあったでしょうが、勝家はお市の方と茶々ら3人の娘を大事にしていたそうです。お市の方は、秀吉との戦いに敗れた勝家と運命を共にしました。